2025年3月の記事一覧
令和6年度修了式
3月25日(火)令和6年度修了式を行いました。校長先生からは今年度の振り返りと次年度に力を入れてほしいことや変更点などについてお話がありました。今年度の始業式でも紹介された、渋沢栄一氏の「夢七訓」で夢や目標を持ち続けることの大切さについて触れられました。
表彰伝達では、書初め展、作文コンクールの他、個人探究学習の優秀賞、ゼンリョクチケットを多く獲得した生徒に贈られるゼンリョク賞、月1回行っていたボランティア友の会皆勤賞も賞状が贈られました。様々な分野・活動で活躍した生徒の頑張りを全校で讃えました。生徒指導・学力向上担当者からは「先行学習」の大切さについての話もありました。
春休み中に今年度の学習や活動についてじっくり振り返り新たな目標・決意を抱いて、新年度を迎えてほしいものです。
2年生防災CMポスター配布
3月19日(水)2年生の代表者がキビケーブルTV新見支局と学区内の6公民館に伺い、防災CMポスターを贈呈しました。ポスターには、なんプロ~セイフティプロジェクトで探究学習に取り組んだ成果としてグループごとに制作した防災CMの二次元コードが掲載されています。生徒が頑張った成果を地域の方にご覧いただき、地域の防災力アップに役立てていただけると幸いです。
卒業式
3月14日(金)第15回卒業式を行いました。保護者、来賓が見守る中、3年生42名が卒業証書を受け取りました。校長式辞では、Mrs. GREEN APPLEのヒット曲「ケセラセラ」の歌詞が引用され、中学校で培った「探究の心~失敗してもそれを振り返り、糧にしてまた立ち上がる」ことを大切にしてほしいと卒業生にメッセージが贈られました。卒業生答辞では、新しい発見や出会いのあった修学旅行、真剣に打ち込んだ部活、学校の中心となって取り組んだゼロから創り上げた運動会等、仲間とともに築き上げた数々の思い出と家族や地域の方、教職員への感謝が語られました。別れの歌「旅立ちの日に」の合唱では美しく心に響くハーモニー、校歌斉唱では3年生の心のこもった熱唱が体育館全体に響き渡りました。3年間で大きく成長し、新見南中の歴史の1ページを綴ってくれた卒業生全員が堂々と自身に満ち溢れた顔で旅立ちました。卒業生の皆さんの前途が幸多かれと願っています。保護者の皆様、ご来賓の皆様、ありがとうございました。
3年生を送る会
3月13日(木)3年生を送る会を行いました。まず1年生、2年生がそれぞれのクラスで考えたイントロクイズや写真あてクイズを行いました。生徒会執行部は3年生が中学校に入学した当時からの写真をムービーにして披露しました。中学校生活の思い出や成長した姿を見ることができて、3年生からは歓声も上がりました。最後に教職員からのサプライズプレゼントとして、バンド演奏を披露しました。MCを務めた校長先生、熱唱を披露した3年主任と担任、放課後に練習を積んで演奏した職員バンドメンバー、歌を盛り上げたり動画を撮影したりしてサポートしたスタッフ。熱い思いを卒業生もあふれる笑顔と涙で受け取ってくれました。アンコール(もちろん同じ曲です…)では3年生全員がステージ前に集まって全員で熱唱しました。3年生への感謝の気持ちとエールで会場が包まれた温かい送る会になりました。
3年生地域の魅力発信マップ贈呈式
3月12日(水)3年生が総合的な学習の時間に取り組んだ「地域の魅力発信」プロジェクトの成果物「にいみの魅力 ふるさと探訪~わたしたちの街紹介」マップを新見市商工観光課に贈呈しました。3年生の代表生徒3名が石倉産業部長ほか商工観光課職員の皆さんにマップの趣旨説明をし、新見市の観光の振興に役立てていただくようお願いしました。また商工観光課の他にも、新見市観光案内所、新見南中学校区内の6公民館、井倉洞、フィールドワークで取材させていただいた店舗などにも贈呈しました。なんプロ「地域の魅力発信」プロジェクトで学んだ経験を今後の学習や人生に活かして、地域で活躍する人材になってくれることを願っています。
「にいみの魅力 ふるさと探訪~わたしたちの街紹介」マップ.pdf
※メニュー>特色ある教育活動のコーナーからもご覧いただけます。
3年生球技大会
3月3日(月)3年生が球技大会を行いました。体育館でドッジボール、防災公園でサッカーを行い、親睦を深めました。たくさん笑い、たくさん走り、卒業前にみんなで思い出の1ページを作りました。