ブログ

学校ブログ

18日(土)に煌南祭体育の部が行われました。天候が心配されましたが、最後まで雨が落ちることなく、無事に開催することができました。応援看板に関しては夏休みから、競技等の練習は3週間かけて準備をしました。応援やダンスは練習を重ねるにつれ、3年生がしっかり下級生を引っ張り、大きな声が出せるようになりました。競技では青組が勝ちましたが、赤組も最後まで全力で取り組むことができました。

また、保護者の皆様もPTA種目への参加や最後の片付けを積極的にしてくださりました。ありがとうございました。

26日、27日の2日間に新見市内、高梁市内各所で備北地区総体が行われました。野球、バレー、ともに1日目を勝ち上がりましたが、惜しくも3位に終わり県大会を逃しました。卓球は男子団体が優勝、男子個人は優勝、3位、4位、5位と上位を独占し、県大会出場となりました。テニスは男女とも健闘しましたが、県大会出場には届きませんでした。どの会場にも多くの保護者の方が駆けつけてくださり、熱心に応援をしてくださりました。ありがとうございました。

 

19日(金)に煌南祭(文化の部)を行いました。前年度までは、なんプロ(総合的な学習の時間)の取組を発表していましたが、今年は午後から生徒職員有志による発表なども行いました。開会式ののち、1年生から発表を行いました。1年生は人権、2年生は防災、3年生は新見市の魅力発信についての発表を行いました。

午後の最初は、個人で取り組んでいる自己探究の発表をしました。

その後、有志によるステージ発表を行いました。クイズ、歌唱、バンド演奏、ダンスと大いに盛り上がりました。

10日(水)に放課後補充学習を行いました。この日は補充学習のさいにお越しいただいている地域学校協働活動ボランティアの取材もありました。生徒たちはワークやプリントなどに取り組み、友だちと教え合いをしたり、先生、ボランティアの方に質問をしたりするなどしながらそれぞれの学習を進めました。ボランティアに参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

28日(木)に2学期がスタートしました。夏休みを終え、久しぶりに登校した生徒たちの表情には、少し緊張しながらも友だちとの再会を喜ぶ笑顔があふれていました。

体育館で行われた始業式では、校長先生から「積極的に取り組むこと」についてのお話がありました。2学期は行事が多く、そのプロセスを通して大きく成長できることが期待できます。一人ひとりが「やってみよう」の気持ちを持つことの大切さについて、話をされました。

始業式後には各学年で学級活動が行われ、担任の先生から2学期の予定や心構えについての話がありました。生徒たちは真剣な表情で耳を傾け、新たなスタートに向けて気持ちを引き締めている表情が見られました。

 

2学期も、安心・安全な学校づくりを目指してまいります。

保護者の皆さまには、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

広告
アクセスカウンター
3668
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る